星評価の詳細
JR熊本駅
熊本市/その他
熊本の宿泊は東横INN熊本駅前。立地はほんと駅前でとても便利だったけど宿泊部屋の数が多いのか朝の朝食は長蛇の列。コロナ禍なのもあって部屋で食べれるように容器に入れて弁当感覚にも出来るようになってたので部屋でいただきました。着いた日にトランクを預け次の日もお昼過ぎまでトランクを預かってもらって大変助かりました。最後ギリギリまで携帯を充電してたらベットサイドに携帯の充電器を忘れて来るという痛恨のミス。それもトランクを取りに行って直ぐに九州新幹線に乗り電車内で充電しようとして気付くというタイミングの悪さ(泣)。
最近色々な所でクリスマスマーケットやイルミネーションが楽しめますね(´͈ᵕ`͈)♡今日は熊本駅バージョンです🎄ここはクリスマスマーケットもしています!有料ですが焚き火が楽しめるブースもありびっくりしました👀ソファーやクッションが置いてありました🛋もちろん、イートスペースもあるから、そこでホットワインなんか飲むと身体も暖まるなって思っちゃいました◡̈*.。
星評価の詳細
熊本市現代美術館
熊本市/その他
熊本市現代美術館で開催中の【谷川俊太郎展】へ。入り口をすすむと真っ暗な広い部屋にたくさんの液晶画面とスピーカーが並びびっくり。ここで、たくさんの【ことばあそび】ご演じられる。その先には様々な作品やご自身の家族や友人との写真や葉書、絵本の数々が展示された広い部屋。言葉で説明するのが難しい不思議な世界。おまけに撮った写真も何故か消えてしまい益々説明不能😂でも、凄く面白かったです。
熊本現代美術館です、LOVEファッション私を着替えるとき、と言うブランドに携わっているデザイナー達の作品が数点づつ展示されていました。よくわからないけど、運転手として参加させられてます😭ボッテガ、コムデギャルソン、プラダ…もちろん知ってるブランドもあるけど、どうなってるんだ?が私の感想です😅
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
サクラマチクマモト
熊本市/ショッピングセンター
こんな暑い日には熱くて辛い料理もいいかも😅❣️😅やって来たのは【サクラマチクマモト】3階の【東京純豆腐】実は昨夜、【なんちゃってスンドゥブ】作って食べたばっかりだったので、【石焼ビビンバ】をセレクト。暫くするとグツグツと音を立てながらピビンバセットが運ばれてきました。動画でお見せできないけど、ずっと【グツグツ】と音のする石の鍋からは、湯気が立ち上っていて、二、三分後に混ぜると下の方には美味しそうなおコゲが💕途中で海苔をまぶしたり、キムチで味変しながら、かつ、熱いので水を飲みながら頂きました❣️【サクラマチクマモト】のランチクーポンでサービスされた【梨のジュース】が爽やかな甘さでビビンバの辛味を和らげ、いい仕事してました💚😃💚860-0805熊本県熊本市中央区桜町3番10号sakuramachikumamoto3FTel096-342-4970Openランチ11:00~17:00ディナー17:00~22:00(L.O.21:30)seat30席ParkingありAccess熊本市電「辛島町」より徒歩2分、JR「熊本駅」より車で10分
ばらっちゃんと竹あかり🎋200本の「竹あかり」と250個の「竹まり」から18種類の作品が展示されてます。和傘との演出もとても素敵です。入り口で和傘を無料で貸してくれますよ⛱️入場料2,000円と聞き最初どうしよう?と悩みましたが(笑)行きたかったのでせっかくだから入場!!2000円以上楽しめましたね😆所々でスタッフさんがお声がけして下さって写真を撮ってくれます🤭最後、アンケートに答えて回答画面を提示するとソフトドリンクが無料で頂けますのでアンケートの方も是非ご協力お願いします🤲SAKURAMACHIkumamotoサクラマチガーデンの屋上で2024.8.9〜2025.5.13まで無数の竹あかりが彩る月夜の風雅な展覧会が開催されてます。かぐや姫の光る庭このテーマはかぐや姫が月に帰った後の宮殿の物語になってます。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼会場:サクラマチクマモト屋上時間:日没〜21:00まで入場料:2,000円(18歳以上)/高校生1,000円(15〜17才)/中学生以下(15才未満)無料主催:CHIKAKEN✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
星評価の詳細
阿蘇・くまもと空港
合志・植木・大津/その他名所
今日から千葉の保育園へ5年ぶりに行って来ます。空港内で【武者返し】見つけて飲まないけどテンション上げつつ機内へ❣️
出発日に✈️が飛ばなかったので、帰宅日は早目に「阿蘇くまもと空港」まで行きました。空港には有名店が数多く出店しているので、遅い昼食(かなり早目に夕食)には困りませんでした。あか牛食堂よかよか⚪︎赤うし丼菅乃屋⚪︎馬刺し盛り合わせ定食米白餅本舗⚪︎まるごとゆうべに※削りいちご※ゆうべには、熊本の「熊(ゆう)」とイチゴの「紅(べに)色」をあわせて《ゆうべに》と名付けられました。開発には、約10年も研究を重ねたそうです。結局今回も、✈️が飛んだのは…1時間30分遅れ(セントレアにとっくに着いている時間😂)
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細