PICA初島
伊東/その他レジャー・体験
熱海から高速船で30分で行ける初島に行ってきました🤗静岡県、熱海市に属する島です。曇り空でしたが、そんなに暑くもなく南国気分を味わってきました。島の漁師が経営する食堂街や南国雰囲気のたっぷりあるアイランドリゾート施設やダイビングなどもできる施設もあって首都圏から一番近い島🏝️です😉おまかせ丼も新鮮な具材が、山盛りたっぷり👍で、美味しかったです😘1800円でしたよ⭕残念ながら、温泉もあるようで閉館していました。リゾートアイランドには、ハンモックもあり、懐かしのブランコもあって気分もリフレッシュできました😊
【場所】静岡県初島アイランドリゾート【アクセス】フェリー🛳で静岡県から初島へ移動しました!朝起きてすぐ準備していきました!着いた時はもう無人島のような感じ!お店も朝で開いてなかったのでほんと人もいなく…笑すごいのんびりと過ごせて優雅な1日を過ごせました!
星評価の詳細
星評価の詳細
來宮神社(来宮神社)
熱海/その他
せっかく熱海に来たのなら寄って行こうって事で行ってきました。山手なので坂が😓もう足が到着した時にはピクピク。神社内はあまり階段がなくてよかった。ここは2000年の樹があるパワースポット!木の周りを1周右周りで回ると寿命が1年伸びると言われてるんだけど。まず最初にそんなことも知らず左回りで一周(笑)寿命が1年縮んだ‼️ってことで右回りを2周していっぱい自然のパワーをもらって帰ってきました。
2024.11.24熱海オフ会来宮神社熱海には何度か来ているのだけれど来宮神社ははじめて!竹が青々していてとても綺麗♬.*゚見上げるような御神木にはパワーもらいました!ちょっと移動して海岸おみや貫一そして楽しい時間はあっという間に過ぎ…お弁当買っていこうとしたら結構並んでたからいいにしたら10枚目デリさんが電車の中で食べて!と🥹おいしかったです!ごちそうさまでしたm(__)mタクシー代もミチさんとデリさんが出してくれてありがとうございましたm(__)mまたお会いしましょうね♬.*゚
星評価の詳細
星評価の詳細
熱海サンビーチ
熱海/その他
熱海サンビーチに行ってきました!砂浜海岸で、海も綺麗なのでちょっと海遊びをしながら楽しむことができます!熱海駅からは徒歩で15-20分ほどかかると思います!帰りは急な坂になるので注意です。夜景がとても綺麗なのでおすすめです🐳
6月5日熱海サンビーチ花火🎆パート2この写真は、昨日4日、日曜日の熱海サンビーチにての花火大会の写真です熱海は時々,この様な花火を行います。毎年,一度は見に来てるかな!?夏が来たな〜と感じます^^5枚目、サンビーチの横にあるジョナサンにて簡単に腹ごしらえをして、暫く時間を潰してました🤣店を出たらなんと空が…花火撮る前に空をパチリ、ピンク紫系の空に…^^ジョナサンから食事しながら見えるけど。あえてビーチの方に向かっていきました、三脚を立ててる人の近くにて場所を決めました!笑笑ジョナサンの裏?横側は、お祭りらしく屋台も出てしたよ。子供は喜ぶね😃今年は全国、花火大会が盛んになりそうですね‼️たまや〜‼️
星評価の詳細
韮山反射炉
伊豆長岡/その他
静岡県の韮山反射炉です!韮山反射炉は大砲を製造するための溶解炉。幕末に作られ、今では日本で唯一の現存する反射炉です。世界遺産にも認定れています。反射炉を見るのはもちろんですが、その周りをのんびりと散策するのも楽しいです。
20220321今回は世界遺産でもあり近代化産業遺産でもある【韮山反射炉】に行ってきました。子供たちも歴史で習う場所でもあり。せっかく近くに来ているのだから実際に見せたかったので行ってきました。子供たちは反射炉といえば。。。鉄腕DASHでの島の反射炉が思いつくらしく「DASH島で作っていたのと似てるね?」だって。規模は違うが同じ反射炉だから。。。幕末期に親子2代で完成させた反射炉。t反射炉とは、金属を溶かし大砲などを鋳造するための溶解炉。韮山反射炉がなぜ有名なのか?それは実際に稼働した反射炉として国内で唯一現存するから。滞在時間は約30ー45分ぐらいでした。ものすごく迫力あって見応えありました。伊豆名物?鹿まんを食べました。美味しかったよ。閉店間際なので1個しか残ってなくてみんなで分けて食べました。
星評価の詳細
石廊崎
南伊豆町/その他
静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎にある、石廊崎です。石廊崎は相模湾と「日本一深い湾」といわれている駿河湾の境目にあります😊駐車場がある石廊崎漁港から、遊覧船が出ており、およそ30分間、石廊崎の岩礁地帯を海から楽しめるほか、遊覧船からでしか楽しめない景観スポットも盛りだくさんです🛳遊覧船のコースは2つあり、基本は『奥石廊崎(ヒリゾ浜)コース』ですが、天候によっては『みのかけ岩コース』で1周およそ25分の船旅です✨『奥石廊崎(ヒリゾ浜)コース』は、国内有数のシュノーケルスポットで、まるで南の海のような透明感です🎶『みのかけ岩コース』は、伊豆でしか見れない独特な形状をしている岩、奇石が織りなすユニークな風景が広がっています🎶石廊崎からの海の眺めもとても美しく、時間を忘れて見惚れてしまいます✨🤗✨
伊豆半島の先端にある石廊崎に寄りました。手前に鳥居があり灯台を通り過ぎるとありえない溶岩の岩壁にある二つの神社。高所恐怖症の私としてはかなりドキドキしながらの参拝でした。
星評価の詳細
田牛サンドスキー場
南伊豆町/その他
静岡県伊豆半島、海が美しい下田エリア人気観光地の“龍宮窟”と同じ並びの駐車場から歩いて行ける“田牛サンドスキー場”が意外と面白い🌊サンドスキーという名の壮大な砂滑りで、ソリは持ち込み可、または近くの民宿でレンタルもやっておりますこの辺りの砂は柔らかく、転んでも痛くないのでスピード出しても大丈夫👌エキサイティングに遊びましょう♪また龍宮窟を観光するルートからサンドスキー場を上から眺めることができ、そこからの写真もいいし、滑っている人を見るのもなかなかに楽しいのでオススメです下田エリアには観光名所が多く、スケジュールが込み込みかもしれませんが、ぜひ龍宮窟と一緒にサンドスキーも体験してみてくださいね😉
静岡県下田市田牛にある、田牛サンドスキー場です。田牛(とうじ)地区に、自然が造り出した砂丘であるサンドスキー場があります⛷他では滅多に味わえない大興奮のソリ遊びが出来る、人工ではない場所とあって、特に子供さんには人気があります🎶傾斜した砂と、青い海。海岸なのにスキー場。このアンバランスさがまたいいですよね✨私はやりませんませでしたが、砂浜からの景色も抜群に良く、それなりの服装をしていたら、やっちゃってたかも知れませんね⛷🤗
星評価の詳細
小室山公園
伊東/その他
住所:静岡県伊東市川奈1260−1アクセス:JR伊東駅より東海バス「小室山リフト」行き、約23分つつじの見頃:4月下旬~5月上旬小室山のつつじ祭り!小さな花弁のツツジがいくつも咲いていて綺麗でした。リフトはちょっと怖かったです!
小室山リッジウォーク“MISORA”_伊東市@2023/11_小雪2021年4月23日、伊豆の大自然を一望できる新名所が誕生したとのことで、遅ればせながら訪ねてみました。場所は、静岡県伊東市にある小室山(こむろやま)。松崎町からはNaviの指示に従い、河津町からR135を北上し、伊東市でR135を外れ温泉付き高級別荘地(富士急川奈別荘地)を抜けて「小室山つつじ園」の駐車場に正午の到着。小室山リフト山麓ロフト駅までは急な上り坂で、観光客の装いは夏模様です💦汗々💦「小室山リッジウォーク“MISORA”」と「Cafe・321」は、小室山山頂に誕生した海・空の雄大な自然景観を360°楽しめる新たなビュースポットでした。海抜321Mの小室山からの眺望は、富士山を始め相模湾や緑豊かな伊東市を360度見下ろせ、眼下には川奈ホテルゴルフコース、相模湾には初島、伊豆のビュースポットで有名な「大室山(海抜580M)」も望めます。現地の職員の方に話を伺ったところ、つつじが満開の五月晴れの頃がベストシーズンだそうで、是非とも再訪を誓うソロソロ御一行でした。2023/11/23_小雪_虹蔵不見(にじかくれてみえず)・321
星評価の詳細
あたみ桜
熱海/その他
住所:静岡県熱海市銀座町・中央町の境アクセス:JR熱海駅より徒歩約15~20分見頃:1〜2月あたみ桜は毎年1月上旬~2月に咲くインド原産の寒桜の一種。濃いめのピンク色が特徴です!とても綺麗でした!!!
1月31日愛妻の日…なるほど🤣今日は天気が良かったので、あたみ桜🌸を見てきました👀毎年の恒例となりました、春をちょっと感じで来ました^^ちょっと🤏まだ満開になりきれてなくて…メジロもいたけど!うまく写真は撮れず(;;)3枚目の写真のようにまだまだ蕾がたくさんありました…リベンジするかな〜!?熱海の糸川桜まつり、第15回1月11日から2月9日まで…糸川遊歩道にて❣️土日は色々とイベントがあります今日は特に何もなく人も少ないでしたが、逆に良かったかなと…この状態ならまだまだ、祭りが過ぎても見れそうかなと…あたみ桜は長持ちしますから…開花から約1ヶ月ぐらいらしいです^^ちなみに土肥桜🌸西伊豆にある桜も早咲き!!行った事はないですが…ライトアップもあり16時半から23時まで!熱海駅より徒歩だと20分車は近くの有料駐車場にて徒歩が無理な方は駅からタクシー利用もありかなとは思います
星評価の詳細
堂ケ島温泉沢田公園露天風呂
西伊豆町/その他
静岡県賀茂郡西伊豆町、堂ヶ島で有名なエリアですねその堂ヶ島のメインのエリアから車で5分ほどの場所にひっそりとある【沢田公園露天風呂】がオススメ👀こちらは西伊豆町の民家の細い道をスルスルっと入った場所にあり、600円で素敵なオーシャンビューの露天風呂に入浴することができます♨️ゆるキャンで登場し、有名になっているのかと思いきや、僕が訪れた日は貸切で独り占めオーシャンビューサイズも“旅だなぁ”という、ちょうどいい感じ✨お風呂からは見えませんが、駐車場に隣接する沢田公園からは堂ヶ島を眺めることができますお風呂はもちろん気持ち良いですし、ゆるキャンファンには嬉しいキャラクターのパネルも設置されていました伊豆半島旅で、西伊豆エリアまで行かれる方ここは要チェックですよー🛵✨
ここの公園には露天風呂があるので、温泉に浸かりながら駿河湾に沈む夕陽を眺める事ができます🌇🧖♂️ただ、なかなか不便な所にあるので、車で行くことをお勧めします!🚙💨
星評価の詳細
糸川遊歩道
熱海/その他
6月7日この写真は熱海の花火を見る前に、散策した糸川遊歩道です…4日の日曜日です!糸川は、熱海桜でも有名で,どこよりも早くこの川沿いをピンクにしてくれます…今は赤とピンクのプーゲンビリアが、ちょうど見頃をむかえてました(^^)糸川橋付近に階段で降りる場所があります^^以外に隠れた撮影スポットがりますよ✌️ちょっと狭いし、足元には気をつけて下さい!靴はスニーカー👟が良いかと思います。1.2枚目はその場所からパチリしました…最後の写真は、このテーブルと椅子に座り,食べたり,飲んだりもできます。この辺りは昭和感を思い出す懐かしい雰囲気の店がたくさん!時々、私は熱海の女になりますね、笑笑私の頭の中は神奈川県になってます…笑笑
3年前の1月末の思い出。友人二人と一緒に行った熱海旅行の目的は、どこよりも先に咲くあたみ桜と梅と温泉。熱海にしてはとても寒い日だったけど、きれいな桜で、寒さを忘れました。まだ寒い1月に桜が楽しめるなんて、とても嬉しい。あたみ桜の見頃は、1月下旬〜2月半ば。あたみ桜が多く咲いているのは、糸川遊歩道です。有名な熱海梅園の梅も咲き始めていて、桜と梅を同時に楽しんだ素敵な旅になりました。来年は、また見に行けるかな?、、、
星評価の詳細
伊豆ぐらんぱる公園フィールドアスレチックコース
城ケ崎/その他
伊豆ぐらんぱる公園で行われていた「伊豆高原グランイルミ」に行ってきました!これは1月ごろの写真です。広大なエリア一体に装飾されているイルミネーションはどこを見ればいいのかわからないくらい圧巻でした!音楽と合わせたショーも素敵だったのでおすすめです!
2025年1/8(水)静岡県伊東市スポット申請中伊豆高原&江の島&鎌倉珍道中旅行伊豆ぐらんぱる公園〜日本初!体験型イルミネーション〜伊豆高原グランドイルミ〜10thAnniversary〜2025年8月31日迄の予定NO.10曲に合わせてイルミネーションが踊りだす「光のショー」オーロラが躍動しているかのような幻想的な世界「フルカラーレーザーショー」横60mの大型LEDビジョンと音のコラボレーション「グランビジョンショー」(HPより)(他にも様々な体験型アトラクションがあり、詳細はHP参照)一枚目フルカラーレーザーショーの様子です😊刻々と移り変わるので、ナイトモードだと綺麗に撮れませんでした😅実際は、ずーっと素晴らしかったです😊菅田将暉さんの「虹」に合わせての演出の時は、思わず二人とも大好きな曲なので、歌ってしまいました(笑)最高でした💕二枚目フォトスポットです😊四、五枚目丘の上から見えるのは、反対側の竜宮城のような建物や、大型LEDビジョンです😊四、七枚目フルカラーレーザーショーに連動して、大型LEDビジョンが華やかに演出され、全てのイルミネーションが付いたり消えたりします💕七枚目〜八枚目今度は、逆に竜宮城のような建物の上からの眺めです😊竜宮城の建物のような上に上がれます😊左側の大型LEDビジョンからは、音楽と映像が流れています😊八枚目今、私達が居る丘の上やイルミネーションが見渡せます💕対比の景色です💕九、十枚目最初の点灯式をした、ゲートに戻って来ました😊NO.1と比べてみてください😊こんなに、鮮やかに輝いていました💕続きます😊!体験型イルミネーション伊豆ぐらんぱる公園静岡県伊豆市富戸10900557-51-1122開催期間8/31迄の予定4/7〜7/18迄土、日、祝日のみ(ゴールデンウィークは毎日営業)(詳細は要HP参照)開催時間月により変更あり要HP参照)駐車場有り
星評価の詳細