柳川川下り
柳川・大川周辺/その他
梅雨の九州旅、柳川です柳川と言ったらここ川下りと鰻が有名ですよねもちろんですが初体験してきました。川下りと言っても、小さな船(どんこ)でお掘りをめぐるだけですけどかなり楽しめましたよ船頭さんのパフォーマンスや舟歌などもなかなかです今自粛ムードの橋越えも拍手物でしたよ👏✨️✨👏6枚目の橋を潜る時には少し緊張するかもです笑笑船頭さんは橋を超えますが、、、街のつくりも城下町らしい風情ある素敵な所でした。
福岡・柳川の川下り。柳の木の下をゆっくりと下るのも、それを上から眺めているのも、どちらも風情があって素敵です。柳川の街はまさに水の都。川と堀割が街を縦に横にと走っていて、昔ながらの街並みも美しい場所です。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
柳川市観光協会
柳川・大川周辺/その他
2025.2.16大川から20分くらい車を走らせて柳川へ水郷柳川の春の風物詩「柳川雛祭りさげもんめぐり」が、令和7年2月11日(火・祝)よりスタートしていました。4月3日(木)までの52日間、北原白秋生家や御花などの観光施設や商店街の各店舗には、色鮮やかなさげもんが飾られ、柳川市内は華やかで暖かい雰囲気に包まれます。さげもんパークには可愛いさげもんがいっぱいでした。さげもんとは、縁起の良い鶴やウサギ、ひよこ、這い人形などの布細工と鮮やかな糸で巻き上げた「柳川まり」とを組み合わせたもので、「幸福」「健康」など、母親、祖母、親戚等の願いが込められています。見てるだけで幸せな気持ちなりましたよー!
福岡県柳川市のひな祭り飾りを見に行きました。こちらは個人宅を開放されています。古民家北島では、奥さん手作りの人形やおひな様、市松人形、勿論下げもんも所狭しと飾られていました。物を大切に思う気持ちが作品やそれ等が飾られている火鉢等に感じられました。毎年楽しみに見に来てくださる方々を思いながら楽しく準備しているそうです。見学している人たちも自然と笑顔になれ、感謝の気持ちを抱けた事は間違いないと思います。無料開放でした。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細