稚児ヶ淵

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 口コミ

  • mii

    mii

    2025年 1/10(金) 神奈川県 藤沢市 稚児ヶ渕(ちごがふち) 奥津宮を過ぎ、急な石段を降りたところに広がる幅約 50mの波食台地(波の浸食によってできた岩場)。広々 とした相模湾の向こうに富士の雄姿が美しい。稚児ケ 淵の名は、鎌倉相承院の稚児白菊がこの淵に投身した ことに由来している。(y!より) 一、二枚目 前出の龍恋の鐘関連の、お土産やミサン ガを販売しているお店がありました😊 先を急ぐので中には入りませんでした😅 五枚目 いよいよ最後の、急な長く続く石段です😱 この下まで続く沢山の石段を降りると、江の島稚児ヶ 渕に出ます😊 二人とも、途中休み休み頑張りました😊 六枚目 今日は夕方までは居ませんが、ここからの夕 陽が絶景で有名なようです💕 七、八枚目 見てください!この素晴らしい絶景を! 急な石段を、降りてきた甲斐がありました😊 帰りは登りなので、それはそれはキツかったです😱 でも、この絶景が見られれば、そんなこと苦ではあり ませんでした😊 十枚目 ここは、かながわの景勝50選に選ばれていま す😊 #稚児ヶ渕 #絶景 #雪化粧の富士山 稚児ヶ渕 神奈川県藤沢市江の島2-5 0466-24-4141

    投稿画像
  • mii

    mii

    2025年 1/10(金) 神奈川県 藤沢市 龍宮 稚児ヶ渕 龍恋の鐘 スポット申請中 龍宮(わだつみのみや)と読みます😊 奥津宮の隣にある龍宮は1993年(平成5年)に建てら れました。御祭神は龍宮大神です。江島神社発祥の地 である岩屋の洞窟の真上に鎮座しており、パワースポッ トだらけの江の島において、やはりこちらもパワースポ ットのひとつ。江島神社の3つのお宮とあわせて龍宮大 神にもお参りをするといいと言われています。(y!より) 一枚目 洞窟の上に、立派な龍がいらっしゃいます😊 インパクトがあり、迫力があります!😲 二枚目 中を覗くと(バチが当たりそうですが・・・)、 こんな感じでした😊 朱色のお宮に、前出の奥津宮のように鏡が中央にあり ました😊 もの凄いパワーを感じました😊 六枚目〜十枚目 稚児ヶ渕の龍恋の鐘です😊 勿論、鳴らしてきました♪ 海や大島も見えて綺麗でした💕(大島は何度もアップし ているので割愛します) #龍宮 #稚児ヶ渕 #龍恋の鐘 龍宮(わだつみのみや) 神奈川県藤沢市江の島2-6 0466-22-4020

    投稿画像
  • active34

    active34

    #江ノ島観光#江ノ島第二岩屋#海食洞窟#江の島灯籠2023 7月15日〜8月31日まで「江の島灯籠2023」が開催され 江島縁起をモチーフにした大小1,000基におよぶ灯籠と ライトアップで江の島一帯が幻想的な光に包まれて 江の島ならではの夕涼みを体感できます。 第ニ岩屋では灯籠が立ち並び期間中は18時最終入場、18時30分まで灯籠のやさしい光の空間を楽しむことができます。          岩屋入洞料 一般¥500 小学生¥200 未就学児 無料

    投稿画像
  • きゃっさー

    きゃっさー

    江ノ島を訪れた方は多いかも知れませんが、江ノ島の奥まで進だことがある人は、意外と少ないのではないでしょうか?私もそんな1人だったので、この時は裏側?にある稚児ヶ淵まで訪れてみました。 なみの状況がよいと、江ノ島へ続く橋の入り口付近から船で行くこともできるようですが、この時は波が高く船は運休のため徒歩で向かいました。 江ノ島の知らなかった一面をみることかできて良かったです

    投稿画像
  • ʏᴜ

    ʏᴜ

    江ノ島のシンボルであるシーキャンドルを超えた先の階段を降ったり上ったりした先にある場所! 先に言っておきますが、こちらへ向かうまでにエスカーなどの移動手段はないので全て自力で笑 この場所に向かうまでは足がガクガクになることなく向かうことができるんですが、出口がないためまた同じ階段を今度は登らないといけないです笑笑 (傘を杖代わりにするほど辛かったです) 天気が悪い日でしたが、太陽の光がさしてて?幻想的な景色が見れました! 奥に洞窟があったのですが、入場料1200円?かかかる場所で出入り口は1つしかなく混雑してました! 江ノ島に行った際は立ち寄ってみてください! ーーーーーーーーーー ・稚児ヶ淵 ・読み方:ちごがふち #稚児ケ淵#江ノ島#片瀬江ノ島#絶景#神奈川の絶景#絶景スポット#江ノ島観光#enoshima

    投稿画像
  • MICHI

    MICHI

    #おでかけ#江ノ島#海#夕陽#富士山 チューリップを見た後、島の反対側、稚児ケ淵へ夕暮れの富士山を見に🗻🌅 前回見れなかった富士山、リベンジ成功〜😃✌️ 1枚目から最後の日没まで約30分間、沈みゆく夕陽を堪能〜😍✨✨ と、いきたかったけどめちゃくちゃ寒ーーい🥶😱😱 凄まじい強風で帽子はもちろん、体ごと吹き飛ばされそうなくらいの風🌀🌀🌀 立ってるだけで精一杯の中、なんとか富士山と夕陽撮れました😅!! 16時半から17時の稚児ケ淵からの夕景🌅 綺麗でした〜😍👍

    投稿画像

基本情報

稚児ヶ淵

チゴフチ

神奈川県藤沢市江の島2丁目

0466-22-4141

アクセス

(1)片瀬江ノ島駅から徒歩で40分

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら

OSZAR »